2020年12月03日
チャレンジカップのレース傾向
※集計期間は、2014/12/13〜2019/11/30です。
※各表の見出しには、表記の都合上1着〜3着と記載していますが同着の場合等も含みます。
人気別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | 5番人気 | 9番人気 | 2番人気 |
2015年 | 1番人気 | 2番人気 | 11番人気 |
2016年 | 9番人気 | 5番人気 | 11番人気 |
2017年 | 1番人気 | 5番人気 | 2番人気 |
2018年 | 2番人気 | 4番人気 | 5番人気 |
2019年 | 2番人気 | 8番人気 | 3番人気 |
1番人気の信頼度は微妙。あまり人気はあてにならないレースかも。
馬番別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | 6 | 5 | 11 |
2015年 | 11 | 10 | 7 |
2016年 | 15 | 4 | 9 |
2017年 | 3 | 8 | 6 |
2018年 | 9 | 2 | 10 |
2019年 | 4 | 7 | 1 |
内、外の不利はなさそうです。
今年は登録が11頭と少なめ。影響は少なそう。
騎手別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | 武豊 | 川田将雅 | 浜中俊 |
2015年 | M.デム | ルメール | 松山弘平 |
2016年 | 柴田大知 | シュミノ | 鮫島克駿 |
2017年 | M.デム | C.デム | 柴田善臣 |
2018年 | M.デム | 武豊 | 藤岡佑介 |
2019年 | ルメール | 岩田康誠 | ムーア |
デムーロ騎手がまずまずの相性か。騎乗してきたら押さえてみると良さそうです。
馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | トーセンスターダム | デウスウルト | フルーキー |
2015年 | フルーキー | ヒストリカル | シベリアンスパーブ |
2016年 | マイネルハニー | ベルーフ | ケイティープライド |
2017年 | サトノクロニクル | デニムアンドルビー | ブレスジャーニー |
2018年 | エアウィンザー | マウントゴールド | ステイフーリッシュ |
2019年 | ロードマイウェイ | トリオンフ | ブレステイキング |
過去実績はあまり気にしないでも良さそうです。
種牡馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | ディープインパクト | キングカメハメハ | Redoute's Choice |
2015年 | Redoute's Choice | ディープインパクト | シベリアンホーク |
2016年 | マツリダゴッホ | ハービンジャー | ディープインパクト |
2017年 | ハーツクライ | ディープインパクト | バトルプラン |
2018年 | キングカメハメハ | ステイゴールド | ステイゴールド |
2019年 | ジャスタウェイ | タートルボウル | ディープインパクト |
ディープインパクト産駒は馬券に押さえておくと良さそう。
今年はレイパパレの1頭が該当するようです。
種牡馬タイプ別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 | Danzig系 |
2015年 | Danzig系 | サンデーサイレンス系 | Nureyev系 |
2016年 | サンデーサイレンス系 | Danzig系 | サンデーサイレンス系 |
2017年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Fappiano系 |
2018年 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2019年 | サンデーサイレンス系 | Northern Dancer系 | サンデーサイレンス系 |
タイプ別ではサンデーサイレンス系が多め。絞り込む手がかりとするには難しそうです。
調教師別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | 池江泰寿 | 平田修 | 角居勝彦 |
2015年 | 角居勝彦 | 音無秀孝 | 手塚貴久 |
2016年 | 栗田博憲 | 池江泰寿 | 角田晃一 |
2017年 | 池江泰寿 | 角居勝彦 | 佐々木晶 |
2018年 | 中竹和也 | 池江泰寿 | 矢作芳人 |
2019年 | 杉山晴紀 | 須貝尚介 | 堀宣行 |
池江調教師が特に好相性か。
今年はサトノクロニクルが登録されているので押さえてみても。
前走レース別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2014年 | 菊花賞 | 大原S | 清水S |
2015年 | 富士S | アイルランド | 秋風S |
2016年 | 福島記念 | カシオペアS | 福島記念 |
2017年 | 菊花賞 | アルゼンチン | 菊花賞 |
2018年 | カシオペアS | オクトーバー | 菊花賞 |
2019年 | ポートアイラ | 小倉記念 | レインボーS |
菊花賞経由の馬が好相性か。ただ、今年は条件に合う馬がいないようです。
3歳馬ということで大原ステークスを勝ったレイパパレが面白いかも。
秋華賞は抽選漏れで使えずに自己条件のこちらに出走。結果は楽勝という内容。今回は重賞になりますが、重賞初勝利で5勝目を飾れるか。

人気ブログランキングへ
sawaitakahiro at 08:00│Comments(0)│レース傾向