2022年12月07日
阪神ジュベナイルフィリーズのレース傾向
※集計期間は、2012/12/9〜2021/12/12です。
※各表の見出しには、表記の都合上1着〜3着と記載していますが同着の場合等も含みます。
人気別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | 5番人気 | 15番人気 | 10番人気 |
2013年 | 5番人気 | 1番人気 | 8番人気 |
2014年 | 5番人気 | 2番人気 | 4番人気 |
2015年 | 1番人気 | 10番人気 | 3番人気 |
2016年 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2017年 | 2番人気 | 3番人気 | 4番人気 |
2018年 | 1番人気 | 2番人気 | 4番人気 |
2019年 | 4番人気 | 6番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1番人気 | 2番人気 | 6番人気 |
2021年 | 3番人気 | 8番人気 | 4番人気 |
1番人気の信頼度はそこそこ。
人気薄で決まったり馬券になることも多く、やや波乱気味なレースと言えそうです。
馬番別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | 1 | 7 | 10 |
2013年 | 8 | 10 | 6 |
2014年 | 16 | 11 | 4 |
2015年 | 2 | 13 | 11 |
2016年 | 2 | 18 | 4 |
2017年 | 11 | 7 | 4 |
2018年 | 13 | 9 | 11 |
2019年 | 4 | 9 | 10 |
2020年 | 6 | 7 | 11 |
2021年 | 10 | 11 | 13 |
特に内、外の不利はなさそうか。
騎手別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | 秋山真一 | 柴山雄一 | 三浦皇成 |
2013年 | 戸崎圭太 | 川田将雅 | 蛯名正義 |
2014年 | 蛯名正義 | 浜中俊 | 横山典弘 |
2015年 | ルメール | 松岡正海 | 岩田康誠 |
2016年 | ルメール | 戸崎圭太 | 蛯名正義 |
2017年 | 石橋脩 | 川田将雅 | 戸崎圭太 |
2018年 | C.デム | 北村友一 | 福永祐一 |
2019年 | 北村友一 | 田辺裕信 | 藤岡佑介 |
2020年 | 吉田隼人 | ルメール | M.デム |
2021年 | M.デム | 団野大成 | 武豊 |
ルメール騎手、戸崎騎手がまずまずの相性という感じですが…
ここ最近はマチマチな結果が多そう。騎手で絞り込むのは難しそうです。
馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | ローブティサージュ | クロフネサプライズ | レッドセシリア |
2013年 | レッドリヴェール | ハープスター | フォーエバーモア |
2014年 | ショウナンアデラ | レッツゴードンキ | ココロノアイ |
2015年 | メジャーエンブレム | ウインファビラス | ブランボヌール |
2016年 | ソウルスターリング | リスグラシュー | レーヌミノル |
2017年 | ラッキーライラック | リリーノーブル | マウレア |
2018年 | ダノンファンタジー | クロノジェネシス | ビーチサンバ |
2019年 | レシステンシア | マルターズディオサ | クラヴァシュドール |
2020年 | ソダシ | サトノレイナス | ユーバーレーベン |
2021年 | サークルオブライフ | ラブリイユアアイズ | ウォーターナビレラ |
種牡馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | ウォーエンブレム | クロフネ | ハーツクライ |
2013年 | ステイゴールド | ディープインパクト | ネオユニヴァース |
2014年 | ディープインパクト | キングカメハメハ | ステイゴールド |
2015年 | ダイワメジャー | ステイゴールド | ディープインパクト |
2016年 | Frankel | ハーツクライ | ダイワメジャー |
2017年 | オルフェーヴル | ルーラーシップ | ディープインパクト |
2018年 | ディープインパクト | バゴ | クロフネ |
2019年 | ダイワメジャー | キズナ | ハーツクライ |
2020年 | クロフネ | ディープインパクト | ゴールドシップ |
2021年 | エピファネイア | ロゴタイプ | シルバーステート |
ディープインパクト産駒がまずまずの相性か。
今年はライトクオンタム1頭が該当するので押さえてみると面白いかも。
種牡馬タイプ別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | Mr. Prospector系 | Vice Regent系 | サンデーサイレンス系 |
2013年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2014年 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 |
2015年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2016年 | Sadler's Wells系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2017年 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 |
2018年 | サンデーサイレンス系 | Red God系 | Vice Regent系 |
2019年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2020年 | Vice Regent系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2021年 | Roberto系 | Sadler's Wells系 | サンデーサイレンス系 |
種牡馬のタイプで絞り込むのは難しそうです。
調教師別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | 須貝尚介 | 田所秀孝 | 鹿戸雄一 |
2013年 | 須貝尚介 | 松田博資 | 鹿戸雄一 |
2014年 | 二ノ宮敬 | 梅田智之 | 尾関知人 |
2015年 | 田村康仁 | 畠山吉宏 | 中竹和也 |
2016年 | 藤沢和雄 | 矢作芳人 | 本田優 |
2017年 | 松永幹夫 | 藤岡健一 | 手塚貴久 |
2018年 | 中内田充 | 斉藤崇史 | 友道康夫 |
2019年 | 松下武士 | 手塚貴久 | 中内田充 |
2020年 | 須貝尚介 | 国枝栄 | 手塚貴久 |
2021年 | 国枝栄 | 黒岩陽一 | 武幸四郎 |
須貝調教師、手塚調教師が好相性か。
ただ、今年は管理馬が登録されていないので手がかりとはならず。
前走レース別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2012年 | ファンタジー | りんどう賞 | 新馬・牝 |
2013年 | 札幌2歳S | 新潟2歳S | サフラン賞 |
2014年 | からまつ賞 | アルテミスS | アルテミスS |
2015年 | アルテミスS | アルテミスS | ファンタジー |
2016年 | アイビーS | アルテミスS | 京王杯2歳S |
2017年 | アルテミスS | 白菊賞 | 赤松賞 |
2018年 | ファンタジー | アイビーS | アルテミスS |
2019年 | ファンタジー | サフラン賞 | サウジアラビ |
2020年 | アルテミスS | サフラン賞 | アルテミスS |
2021年 | アルテミスS | 京王杯2歳S | ファンタジー |
前走アルテミスステークス、ファンタジーステークス組が中心か。
アルテミスステークスを勝ったラヴェル。
新馬戦に続きスタートのタイミングが合わずに後方からのレース。よく伸びてきっちり差し切りました。
上がりは過去のアルテミスステークスでもトップクラス。位置取りに不安は残りますが能力は楽しみ。
2着だったリバティアイランドも良い伸びを見せていました。
着差を考えると、直線で少し詰まってしまったロスが惜しいレース。巻き返しは十分に期待できそう。
ファンタジーステークスを逃げ切ったリバーラ。
父キンシャサノキセキで距離が伸びるのはどうか…という感じですが。
スピードだけで言えば今回のメンバーでも見劣りはしないはず。
2着だったブトンドールは逆に差す競馬で2着。
1200mを2勝しており短距離適性は高そう。マイルがどうなるかという点は少し不安ですが…
札幌2歳ステークス以来となるドゥーラ。こちらも能力は高そう。
逆に距離短縮になるので前目につけられるかが課題となりそうですが…
ライトクオンタムはディープインパクト産駒最後の世代。
レースでは楽に先手を取りそのまま逃げ切り勝ち。いきなりG1となり相手も揃いますが瞬発力は期待できるか。

人気ブログランキングへ
sawaitakahiro at 08:00│Comments(0)│レース傾向