2023年02月08日
共同通信杯のレース傾向
※集計期間は、2013/2/10〜2022/2/13です。
※各表の見出しには、表記の都合上1着〜3着と記載していますが同着の場合等も含みます。
人気別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 4番人気 | 2番人気 | 9番人気 |
2014年 | 1番人気 | 3番人気 | 2番人気 |
2015年 | 3番人気 | 1番人気 | 4番人気 |
2016年 | 6番人気 | 5番人気 | 3番人気 |
2017年 | 2番人気 | 6番人気 | 1番人気 |
2018年 | 6番人気 | 3番人気 | 10番人気 |
2019年 | 3番人気 | 1番人気 | 4番人気 |
2020年 | 3番人気 | 4番人気 | 2番人気 |
2021年 | 4番人気 | 7番人気 | 2番人気 |
2022年 | 3番人気 | 1番人気 | 8番人気 |
1番人気の信頼度は微妙。
比較的人気で決まりやすいものの、人気薄も1頭ぐらい馬券には絡んでくるか。
馬番別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 8 | 7 | 4 |
2014年 | 7 | 2 | 5 |
2015年 | 1 | 8 | 10 |
2016年 | 4 | 9 | 6 |
2017年 | 1 | 8 | 4 |
2018年 | 6 | 1 | 4 |
2019年 | 1 | 4 | 6 |
2020年 | 6 | 2 | 7 |
2021年 | 7 | 9 | 11 |
2022年 | 10 | 5 | 8 |
極端に内、外の不利はなさそう。
今年も登録が13頭なのであまり影響はなさそう。
騎手別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 横山典弘 | ビュイッ | 柴田大知 |
2014年 | 蛯名正義 | 福永祐一 | 岩田康誠 |
2015年 | 福永祐一 | 石橋脩 | C.デム |
2016年 | 蛯名正義 | 戸崎圭太 | ルメール |
2017年 | 四位洋文 | 柴山雄一 | 戸崎圭太 |
2018年 | 北村宏司 | ムーア | ミナリク |
2019年 | 戸崎圭太 | M.デム | 武豊 |
2020年 | ルメール | ミナリク | M.デム |
2021年 | 横山武史 | 松山弘平 | 福永祐一 |
2022年 | 松山弘平 | ルメール | 岩田康誠 |
ルメール騎手、福永騎手、戸崎騎手は押さえておくのが無難か。
馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | メイケイペガスター | ゴットフリート | マイネルストラーノ |
2014年 | イスラボニータ | ベルキャニオン | サトノアラジン |
2015年 | リアルスティール | ドゥラメンテ | アンビシャス |
2016年 | ディーマジェスティ | イモータル | メートルダール |
2017年 | スワーヴリチャード | エトルディーニュ | ムーヴザワールド |
2018年 | オウケンムーン | サトノソルタス | エイムアンドエンド |
2019年 | ダノンキングリー | アドマイヤマーズ | クラージュゲリエ |
2020年 | ダーリントンホール | ビターエンダー | フィリオアレグロ |
2021年 | エフフォーリア | ヴィクティファルス | シャフリヤール |
2022年 | ダノンベルーガ | ジオグリフ | ビーアストニッシド |
種牡馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | フジキセキ | ローエングリン | ディープインパクト |
2014年 | フジキセキ | ディープインパクト | ディープインパクト |
2015年 | ディープインパクト | キングカメハメハ | ディープインパクト |
2016年 | ディープインパクト | マンハッタンカフェ | ゼンノロブロイ |
2017年 | ハーツクライ | エイシンサンディ | ディープインパクト |
2018年 | オウケンブルースリ | ディープインパクト | エイシンフラッシュ |
2019年 | ディープインパクト | ダイワメジャー | キングカメハメハ |
2020年 | New Approach | オルフェーヴル | ディープインパクト |
2021年 | エピファネイア | ハーツクライ | ディープインパクト |
2022年 | ハーツクライ | ドレフォン | アメリカンペイトリオット |
ディープインパクト産駒が好相性でしたが、勝ち馬は特に傾向はないかも。
種牡馬タイプ別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | サンデーサイレンス系 | Sadler's Wells系 | サンデーサイレンス系 |
2014年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2015年 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 |
2016年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2017年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2018年 | Grey Sovereign系 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 |
2019年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 |
2020年 | Sadler's Wells系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2021年 | Roberto系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2022年 | サンデーサイレンス系 | Storm Bird系 | Danzig系 |
タイプ別で見ても種牡馬を手がかりとするのは難しいか。
調教師別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 木原一良 | 斎藤誠 | 手塚貴久 |
2014年 | 栗田博憲 | 堀宣行 | 池江泰寿 |
2015年 | 矢作芳人 | 堀宣行 | 音無秀孝 |
2016年 | 二ノ宮敬 | 須貝尚介 | 戸田博文 |
2017年 | 庄野靖志 | 小桧山悟 | 石坂正 |
2018年 | 国枝栄 | 堀宣行 | 二ノ宮敬 |
2019年 | 萩原清 | 友道康夫 | 池江泰寿 |
2020年 | 木村哲也 | 相沢郁 | 堀宣行 |
2021年 | 鹿戸雄一 | 池添学 | 藤原英昭 |
2022年 | 堀宣行 | 木村哲也 | 飯田雄三 |
堀調教師が好相性か。
今年はタスティエーラが該当するので押さえてみても良さそう。
前走レース別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 若駒S | フューチュリ | 京成杯 |
2014年 | 東京スポーツ | ホープフルS | ラジオNIKKEI |
2015年 | 新馬 | セントポーリ | 千両賞 |
2016年 | ホープフルS | フューチュリ | 京成杯 |
2017年 | 東京スポーツ | セントポーリ | 東京スポーツ |
2018年 | 500万下* | 新馬 | 京成杯 |
2019年 | ひいらぎ賞 | フューチュリ | 京都2歳S |
2020年 | 葉牡丹賞 | 京成杯 | 新馬 |
2021年 | 百日草特別 | 新馬 | 新馬 |
2022年 | 新馬 | フューチュリ | シンザン記念 |
前走新馬戦から来る馬も十分狙い目になってきたか。
フューチュリティステークス3着だったレイベリング。
外枠から外を回らされるレース。着差も0.1秒差なので力は見せたと言えそうです。
あとは距離延長となる今回がどうなるか。
ホープフルステークス4着だったファントムシーフ。
仕掛けが遅れた分、最後は届かずというレースだったか。
同じように負ける可能性もありますが、中山よりはスムーズなレースを期待できそう。
東スポ杯2歳ステークス2着だったダノンザタイガー。
最後はわずかに競り負けて2着というレースだったので力はありそう。
ハーツクライ産駒なので成長に期待したいところ。
ロードプレイヤーは京都2歳ステークスから。このときは7着と破れましたが4コーナーで不利があったので参考外か。
百日草特別で2着と東京コースの相性は悪くなさそう。

人気ブログランキングへ
sawaitakahiro at 08:00│Comments(0)│レース傾向