2023年02月09日
京都記念のレース傾向
※集計期間は、2013/2/10〜2022/2/13です。
※各表の見出しには、表記の都合上1着〜3着と記載していますが同着の場合等も含みます。
人気別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 6番人気 | 3番人気 | 2番人気 |
2014年 | 6番人気 | 2番人気 | 4番人気 |
2015年 | 3番人気 | 4番人気 | 2番人気 |
2016年 | 6番人気 | 3番人気 | 4番人気 |
2017年 | 3番人気 | 5番人気 | 1番人気 |
2018年 | 4番人気 | 3番人気 | 1番人気 |
2019年 | 6番人気 | 1番人気 | 2番人気 |
2020年 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2021年 | 1番人気 | 3番人気 | 6番人気 |
2022年 | 12番人気 | 8番人気 | 6番人気 |
1番人気の信頼度は微妙。
人気があまりあてにならない、波乱気味のレースと言えそうです。
馬番別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 11 | 1 | 10 |
2014年 | 11 | 10 | 9 |
2015年 | 6 | 9 | 4 |
2016年 | 7 | 6 | 2 |
2017年 | 6 | 4 | 3 |
2018年 | 4 | 10 | 6 |
2019年 | 8 | 10 | 12 |
2020年 | 7 | 1 | 5 |
2021年 | 4 | 2 | 9 |
2022年 | 11 | 1 | 5 |
今年は阪神芝2200mでの開催。
先行有利なコース。なおかつ阪神の開幕週なので先行する馬から狙うと良さそうか。
騎手別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 武豊 | 小牧太 | 浜中俊 |
2014年 | 横山典弘 | 武豊 | 後藤浩輝 |
2015年 | 戸崎圭太 | 藤岡佑介 | 武豊 |
2016年 | M.デム | 福永祐一 | 岩田康誠 |
2017年 | M.デム | 岩田康誠 | ムーア |
2018年 | 藤岡佑介 | 川田将雅 | バルジュ |
2019年 | 松若風馬 | 藤岡佑介 | 岩田康誠 |
2020年 | 北村友一 | 津村明秀 | 岩田康誠 |
2021年 | 川田将雅 | 和田竜二 | 松若風馬 |
2022年 | 国分恭介 | 幸英明 | 鮫島克駿 |
岩田康誠騎手は馬券に押さえておくと良さそう。
ただ、勝ち馬に関してはあまり傾向がなさそうです。
馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | トーセンラー | ベールドインパクト | ショウナンマイティ |
2014年 | デスペラード | トーセンラー | アンコイルド |
2015年 | ラブリーデイ | スズカデヴィアス | キズナ |
2016年 | サトノクラウン | タッチングスピーチ | アドマイヤデウス |
2017年 | サトノクラウン | スマートレイアー | マカヒキ |
2018年 | クリンチャー | アルアイン | レイデオロ |
2019年 | ダンビュライト | ステイフーリッシュ | マカヒキ |
2020年 | クロノジェネシス | カレンブーケドール | ステイフーリッシュ |
2021年 | ラヴズオンリーユー | ステイフーリッシュ | ダンビュライト |
2022年 | アフリカンゴールド | タガノディアマンテ | サンレイポケット |
同じ馬が複数年に渡って活躍することも多いレースのようです。
昨年の勝ち馬アフリカンゴールドが登録されているので押さえてみても面白いかも。
種牡馬別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | ディープインパクト | ディープインパクト | マンハッタンカフェ |
2014年 | ネオユニヴァース | ディープインパクト | Giant's Causeway |
2015年 | キングカメハメハ | キングカメハメハ | ディープインパクト |
2016年 | Marju | ディープインパクト | アドマイヤドン |
2017年 | Marju | ディープインパクト | ディープインパクト |
2018年 | ディープスカイ | ディープインパクト | キングカメハメハ |
2019年 | ルーラーシップ | ステイゴールド | ディープインパクト |
2020年 | バゴ | ディープインパクト | ステイゴールド |
2021年 | ディープインパクト | ステイゴールド | ルーラーシップ |
2022年 | ステイゴールド | オルフェーヴル | ジャングルポケット |
種牡馬のタイプで絞り込むのは難しそうです。
種牡馬タイプ別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2014年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Storm Bird系 |
2015年 | Kingmambo系 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 |
2016年 | Northern Dancer系 | サンデーサイレンス系 | Woodman系 |
2017年 | Northern Dancer系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2018年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 |
2019年 | Kingmambo系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2020年 | Red God系 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 |
2021年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Kingmambo系 |
2022年 | サンデーサイレンス系 | サンデーサイレンス系 | Grey Sovereign系 |
タイプ別で見ても絞り込む手がかりとするのは難しそう。
調教師別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 藤原英昭 | 大久保龍 | 梅田智之 |
2014年 | 安達昭夫 | 藤原英昭 | 矢作芳人 |
2015年 | 池江泰寿 | 橋田満 | 佐々木晶 |
2016年 | 堀宣行 | 石坂正 | 橋田満 |
2017年 | 堀宣行 | 大久保龍 | 友道康夫 |
2018年 | 宮本博 | 池江泰寿 | 藤沢和雄 |
2019年 | 音無秀孝 | 矢作芳人 | 友道康夫 |
2020年 | 斉藤崇史 | 国枝栄 | 矢作芳人 |
2021年 | 矢作芳人 | 矢作芳人 | 音無秀孝 |
2022年 | 西園正都 | 鮫島一歩 | 高橋義忠 |
ここ最近は矢作調教師が特に好相性か。
キングオブドラゴン、ユニコーンライオンが登録されているので押さえてみても。
前走レース別の成績
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2013年 | 新潟記念 | ディセンバー | 宝塚記念 |
2014年 | 有馬記念 | マイルチャン | JC |
2015年 | 中山金杯 | ステイヤーズ | 天皇賞春 |
2016年 | 天皇賞秋 | エリザベス女 | 有馬記念 |
2017年 | 香港VG1 | 香港VG1 | 凱旋門G1 |
2018年 | 菊花賞 | 菊花賞 | JC |
2019年 | アメリカジョ | 中山金杯 | 有馬記念 |
2020年 | エリザベス女 | JC | アメリカジョ |
2021年 | 有馬記念 | アメリカジョ | 京都大賞典 |
2022年 | 日経新春杯 | 中山金杯 | JC |
前走レースは様々。G1を使っていた馬は注意しておいたほうが良さそう。
凱旋門賞からの休み明けとなるドウデュース。次はドバイという話なのでここは本気ではなさそうですが…
ダービーのときのパフォーマンスを考えると、それでもと期待したくなる1頭。
有馬記念5着だったエフフォーリア。
能力の高さはともかくメンタル面がどうか。遠征というのもこの馬にとってはあまりプラスではなさそうなのではたして。
昨年の勝ち馬アフリカンゴールド。
こちらは天気次第か。8歳なので伸びしろはあまり期待できなそうですが… 上がりのかかる馬場になればひょっとしたら。
中日新聞杯を勝ったキラーアビリティ。
折り合い面にちょっと不安のある馬でしたが秋からは少し前進したか。
距離はちょっと長いかもしれませんが、今回も折り合えれば伸びは見せてくれるかも。

人気ブログランキングへ
sawaitakahiro at 08:00│Comments(0)│レース傾向